50代からの設計図

病院も自動支払!

新年早々ですが、母の検査結果を聞きに病院へ一緒に行ってきました。まもなく82歳。いつまでも元気でいて欲しいですが不安は否めず・・・。しかしながら本人は至ってポジティブ!本人曰く「楽天的」らしい。その柳の様なしなやかさが病を抱えながらここまで...
50代からの設計図

ふたりのお正月

新年明けましておめでとうございます。今年も日々の暮しのメモを書いていきたいと思っています。お付き合い頂ければ嬉しいです。再びのふたり息子が2人おります。二男は転勤族で入社と同時に横浜へ。それから転勤を繰り返してずっとひとり暮らしで今は熊本。...
未分類

今年の一文字

今年の漢字2022年を象徴する漢字は『戦』でしたね。盛り上がったサッカーワールドカップでたくさんの感動を頂いた戦い。まだ終わることのない戦争。喜びも憂も哀しみも。戦の一文字の中に感じることができます。振り返りそれぞれの一年を表す漢字を考える...
50代からの設計図

大晦日でも間に合う!ホームベーカリーで作った鏡餅

ホームベーカリーで作った鏡餅
五感

First Love 初恋の魅力

今話題のNetflixドラマ First Love初恋にハマってしまいました!二回観て、まだ足りない!還暦前のおばさんが昔の初恋を語る・・・。そんなお話ではありませんのでお付き合い下さいませ。ナポリタンこのドラマを観て行動したこと!それはナ...
食と発酵

ワインと発酵調味料のマリアージュ!醤油麹とピノノワールを合わせてみました♪

毎日の食卓にお気に入りのデイリーワインと美味しいご飯があればほとんど幸せです。マリアージュを少し意識して醤油麹に漬け込んだポークソテーとピノノワールのご紹介。今回は、私の好きな発酵調味料のひとつ、醤油麹の作り方も書いてみたいと思います!和食...
50代からの設計図

November

11月1日。今月もスタートしました。 タイトルはただ英語で書いてみただけですが…。1並びのスタートで数字の並びも良い!気分良くひと月を過ごしたいものです。棚卸しお商売なら『棚卸し』は付きもの。在庫確認をして、売れ行きや、次の発注や戦略や検討...
50代からの設計図

季節はすすむ

10月もあっという間に終わりますね。春に庭を明るくさせてくれた花水木も葉っぱの色が変わり、落葉を初めています。わが家のシンボルツリーも大きくなりました。経年このひと月、家の中の色んな物が不調になり、修理、新しく購入。出費が重なりました。今ま...
五感

待望の秋!

暑い暑い夏が終わりに近づき、やっと秋の訪れを感じる朝夕です。9月生まれ秋生まれのせいか、これから冬の始まりくらいのまでの季節が大好きです!自分が生まれた季節が1番得意だと言う傾向はある様です。周りの方に何月生まれ?どの季節が好き?って聞いて...
50代からの設計図

楽しむ奈良②ハシゴ酒編

楽しいハイキングから、あっと言う間に時間が過ぎました。気持ちわくわく新鮮なうちに記事にしようと思いながらも日々楽しい事はやってくるもので…。追いつかず…。↓↓↓前回はてくてく歩く編を書きました。↓↓↓楽しむ奈良~ハイキング編今日はお酒編です...