食と発酵隠し味に魚醤を使ったチキンソテーが今夜の肴 生活クラブさんから届いた鶏肉は使い方を決めずに、とりあえず塩麹をからめてパーシャル室で待機してもらい出番がやって来てからどんな味付けにするかを考えます。今回は欲しかった魚醤が手に入ったので、隠し味に使ってみました。 魚醤って何? 魚醤とは、...2023.12.032023.12.04食と発酵
食と発酵簡単調理で心地よい暮らし 先日、久しぶりに自分のamebloを見返していたら、一番読まれている記事は『ホットクック』に関するものでした。私の調理道具の中心は、無水のステンレスのお鍋数個とホットクックです。どんな風に使っているのか、シェアしたいと思います。 簡単料理こ...2023.09.152023.12.04食と発酵
食と発酵わが家の定番唐揚げ 皮膚炎の完治の為に抗生剤を2週間服用。その為に大好きなお酒を我慢しています。「ハイボールと唐揚げ」が定番ですが、今回は美味しい唐揚げだけで満足晩ごはん! 下味が決め手 前回は玉ねぎ麹のご紹介をしましたが、やはり是非とも試して頂きたいのは塩麹...2023.04.172023.05.27食と発酵
食と発酵新玉ねぎで玉ねぎ麹を作ろう! 最近の再びの『麹』『発酵』ブーム。塩麹、甘酒を作られる方も増えましたね。わが家では上記に加えて「玉ねぎ麹」「にんにく麹」「醤油麹」がレギュラー選手です。新玉ねぎで作るとふわふわっと優しい甘味でとっても美味しいですよ。是非ともこの季節に作って...2023.04.132023.12.04食と発酵
50代からの設計図今年は温活! いきなりですが。あなたの平熱は何度ですか?コロナ禍になって検温する機会が増えた方もいらっしゃると思います。私もそうです。それまでは「あ、熱があるかも」って思う時だけで、元気な時に検温することなどありませんでした。 平熱35.7度 大きな声で...2023.01.1050代からの設計図食と発酵
50代からの設計図ふたりのお正月 新年明けましておめでとうございます。 今年も日々の暮しのメモを書いていきたいと思っています。お付き合い頂ければ嬉しいです。 再びのふたり 息子が2人おります。二男は転勤族で入社と同時に横浜へ。それから転勤を繰り返してずっとひとり暮らしで今は...2023.01.0450代からの設計図食と発酵
50代からの設計図ホームベーカリーでお餅つき 夕方、仕事終わりのスーパーは既にお正月を迎えるモードでした。皆様、お正月の準備は整いましたか?今日はホームベーカリーでお餅が出来るお話を♪今なら、お正月に十分間に合います。 お餅つき お正月のお餅は買う派?それともペッタン、ペッタン家族で楽...2022.12.2950代からの設計図食と発酵
五感First Love 初恋の魅力 今話題のNetflixドラマ First Love初恋にハマってしまいました!二回観て、まだ足りない!還暦前のおばさんが昔の初恋を語る・・・。そんなお話ではありませんのでお付き合い下さいませ。 ナポリタン このドラマを観て行動したこと!それ...2022.12.23五感食と発酵
食と発酵ワインと発酵調味料 一年の振り返り 一年は早くて、あっという間に師走。皆様の一年はどんな毎日でしたか?私はこのホームページを開設してブログの更新が大きな目標でした。その間「発酵」「種種パン」など食に関する事を独自で深めて楽しむ日々が続いておりました。 そして大...2022.12.212022.12.22食と発酵ワイン
50代からの設計図暮らしに変化球を 電車も空いています。学生さんは夏休み。お勤めの方もお盆休みに入られた様子。お正月とお盆に電車で出会う方はどこか似た香り…。あなたも私もご苦労様です。 夏はハイボール! ワインが好きです♡毎日欠かさず飲んでるかも。冷えた白は最高に美味しい!で...2022.08.1250代からの設計図食と発酵