夕方、仕事終わりのスーパーは既にお正月を迎えるモードでした。皆様、お正月の準備は整いましたか?今日はホームベーカリーでお餅が出来るお話を♪今なら、お正月に十分間に合います。
お餅つき
お正月のお餅は買う派?それともペッタン、ペッタン家族で楽しくお餅つき大会派ですか?私が子どもの頃は「お餅つき機」なるものが発売された初めの頃で、新しもの好きで、イベント好きの父が早々に購入して以来、年末は友人家族と餅つきをすると言うのが恒例行事でした。
お祭り気分で意気揚々と盛り上がるのは父だけで、私たちは寒い早朝からたたき起こされ迷惑顔。母に至っては前日からもち米を洗い、誰より早くに起きて蒸篭でもち米を蒸して準備をしなければなりません。そして入れ替わりたち替わり人が出入りして宴会が始まる・・・。母の長い一日となる「餅つき大会」でした。そして父は、私達に楽しい、美味しいって言う感想を求めるので、本当に嫌でした 笑
ですが、出来立てを辛めの大根おろしで食べるお餅が大好きで、これは素直に「美味しい!」と言えました。「美味しいやろ?これはつきたてでないと食べられへん!」と喜ぶ父の顔を思い出します。
ちょっと愛情豊で濃いめ父。私たちが喜ぶ顔が見たかった。今ならよくわかります。
美味しい物は父から教えてもらいました。贅沢なもなじゃなくても・・・。
ホームベーカリーを使ってみよう!
ホームベーカリー。お家の奥に眠っていませんか?お餅は真空パックのものを手軽に買えますが、お家で手軽にお餅つきをされてはいかがでしょうか?多分メニューに「お餅」って機能があると思います。
二年前に初めて作った時は感動でした!あのつきたてのお餅をもう一度味わえました。
もち米さえ買ってくれば良いんです♪いやいや、もち米買うならお餅を買うよ!って?そう思う方にも熱々のお餅を是非とも召し上がって頂きたい。それに!くるくる回る様子が可愛いのです。丸めるのも楽しいですよ~。早朝じゃなければ・・・。
ホームベーカリーでお餅の作り方
材料 こもち18個分
もち米3合(420g)
水260ml
もちとり粉か片栗粉
準備
①もち米を洗う
※もち米は水に浸さない (もちが柔らかくなります)
②ザルで30分水を切る
③ホームベーカリーに材料を入れる
★別にお米を蒸す必要がありません!!
途中で蓋を開けて水分を飛ばして下さいとアラームが鳴るので、そこから10分くるくると捏ねてくれます。
作動している時間は50分。出来上がったら もちとり粉を振った台の上に取り出して切り分け丸めます。
丸めず、あらかじめ準備した大根おろしにちぎり入れ、ポン酢と七味で食べてみて欲しい~
あんを包んだり、よもぎ餅にしたり、桜海老やゴマを入れてのしもちにするのも良いですね。
写真の様に鏡もちも出来ちゃいます♪
※わが家の機種での材料と作り方になります。詳しくはお手持ちの取説をお読みください。
美味しい思い出が蘇るひとときでした
幼いころはわからなかったけれど、思い出の中に「味わう」と言う楽しみがたくさんあったなぁと思います。「美味しい」にまつわるハプニングや、エピソードを懐かしく思い出す機会が増えてくるのは歳を重ねてきたからでしょうか。
ホームベーカリー。小さな小さな四角形ですが、年末の思い出作りにも力を貸してくれるはずです。
ママだけが早起きして準備をしなくても、もち米さえ洗っておけばスイッチオン♪
あとはみんなで、ニコニコ丸めましょう。少々、不格好でも美味しさはひときわです。
わが家は夫婦ふたり。それでも楽しいお餅つきです。
坂田 真奈美
コメント